百姫巡行でポイントをたくさん稼ぐ方法・ランクUP! 効率はどこがいい?
百姫巡行は稼いだポイントやランキングに応じてアイテムや妖怪がもらえるイベントです。
もらえるアイテムの中には、貴重な山彦や霊玉もあります。
百姫巡行でしかゲットできない妖怪もいたりしますね。
少しでも多くポイントを稼いでアイテムをゲットしたいですね!
ここでは百姫巡行でポイントを多く稼ぐための方法を解説します( ̄▽ ̄*)
この記事のもくじ
百姫巡行 イベント
まず、百姫巡行イベントについて簡単に説明を。
百姫巡行イベントは、ストーリー形式の探索です。
通常の探索と違う点は、探索終了時にポイントがもらえることです。
このポイントは攻略の仕方によって増減し、
その大小によってランク分けされています。(Cランク~SSランク)
プレイヤーは、獲得したポイントによってランキングに登録されます。
この順位を競い合うイベントですね。
イベントは中間チェックと最終チェックの2回に区切られています。
それぞれのチェックの時のランキングによって報酬がもらえます。
報酬は、次の順位ごとに分かれています。
1~500位、501~1000位、1001~1500位、1501~5000位、5001~10000位
10001~20000位、20001位~
下位の方でもちょっといいものがもらえるので参加だけでもしておくといいですね。
順位とは別に累計獲得ポイントでも報酬がもらえます。
「ランキングは疲れるからやりたくない」と言う人でも、
自分のペースでプレイして報酬をゲットできるのでお勧めです。
管理人も累計ポイントで報酬をもらうのがメインです(´▽`*)
あわよくばランキングもいい感じにならないかな・・・なんてねw
獲得ポイントの内訳
探索クリア時にもらえるポイントは次の項目に分かれます。
- 基礎ポイント
- 連続撃破ボーナス
- 最大ダメージボーナス
- 行動回数ボーナス
- 6体以内撃破ボーナス
それぞれの項目について簡単に説明します。
基礎ポイント
敵を倒した時に手に入るポイントです。
敵の種類によって獲得できるポイントは決まっています。
出現する妖怪は選べないのでここは運ですね。
強力な敵であればあるほど、獲得できるポイントは多くなります。
連続撃破ボーナス
1ROUNDで敵を連続して倒すとボーナスが入ります。
敵を倒してから一定時間内に次の敵を倒すと獲得できます。
獲得したときに画面にポイントが出るので分かりやすいですね。
連続撃破数の、次のラウンドへの持ち越しはありません。
最大ダメージボーナス
敵に与えた最大ダメージによるボーナスです。
与えたダメージが大きければ大きいほどボーナスが増えます。
ダメージ系妖術を連術の最後に組み込んだりしてダメージを上げます。
効率はあまり良くない印象ですね。
行動回数ボーナス
探索クリアまでの行動回数によるボーナスです。
行動した回数が少ないほどボーナスが多くなります。
行動と言うのは
- 攻撃
- 妖術使用
- 憑依
です。
妖術や憑依も行動回数に入ってしまうので良く考えたいですね。
6体以内撃破ボーナス
パーティを6体以内にして探索をクリアするとボーナスが獲得できます。
妖友・控えを入れての6体以内なので、「控えなしのパーティ」でクリアすればOK。
6体以内ならどんなに少ない妖怪数でもボーナスは同じです。
クリアさえすれば確実につくので狙いたいボーナスです。
ポイントを稼ぐコツ
上で説明したポイントボーナスを狙っていきます。
基礎ポイント
これは運なので考えなくてOK。
けっこうブレが大きいのでここでランクが決まることもあったり・・・。
連続撃破ボーナス
連続で撃破するだけで良いので狙っていきましょう。
HPが大きな敵から倒して、HPが少ない敵は後回しにすると良いです。
うまく連続撃破できない場合は、
ターゲットを変えて全体的にHPを減らしてから倒しにかかりましょう。
全体にダメージを与える妖術を使うのもいいですね。
最大ダメージボーナス
連術の最後にダメージの大きい妖術を持ってきます。
理想の組み合わせは、
弱点付与+単体ダメージ妖術ですね。
400%以上の妖術ならかなりの大ダメージが狙えます。
探索中に1回決めればOKなので、
ボス戦などでしっかりと6連術を決めましょう。
ボーナスとしてはそこまで大きくないので、
パーティを無理に変える必要はありません。
余裕があったら狙います。
行動回数ボーナス
行動(攻撃・妖術・憑依)が少なければOKです。
これは、雑魚敵を全体攻撃妖術で倒したりすることで少なくすることが出来ます。
逆に言うと、クエスト内で調整できるのは全体攻撃くらいです。
妖怪の育成度合いで大体決まってしまうので、
探索に入ってからはあまり意識しなくても大丈夫ですね。
普段から妖怪をせっせと育てておきましょう。
6体以内撃破ボーナス
パーティを妖友含めて6体以内で組めばOKです。
ボーナスがかなり大きいので狙えるなら是非狙いましょう。
狙えるかどうかが不安な場合は、
初めに普通の9体パーティでクリアしてみて感覚を確かめておくといいですね。
ポイント/スタミナ効率について
百姫巡行ではポイントを効率よく稼ぎたいですよね。
そこで気になるのが、どの難度をやったら一番効率的なのか・・・ってことです。
スタミナ効率が一番いいのはどこか、という。
これは、単純に一番難しい難度の探索が良いです。
管理人が実際にプレイしてたしかめたところ・・・
中級のSSランクよりも、三途のBランクの方が効率が良かったです。
(どちらも6体以内でクリア)
期間内によりたくさんのポイントを稼ぎたい場合は、
出来るだけ難しい難度のものをクリアした方がいいと言うことですね。
まとめ
百姫巡行でより多くのポイントを獲得するためには、
- 6体以内でクリア
- 強力な妖怪で挑戦
- 6連術を1回は決める
- 強い敵が出てくることを祈る
- 難度が高いものをクリアする
これが大事と言うことですね。
とにかく普段の育成が大事ですが、
百姫巡行が始まったら上の5つを意識するといい感じです!
出現する敵によってポイントが大きく変わるので・・・
運も実力のうち!( ̄▽ ̄*)
ってやつです。
何回も挑戦して山彦とか、限定妖怪をゲットしましょう!
管理人も頑張ります(^▽^)ノシ

Sponsored Link