百姫たん異界の門攻略【奇譚・無限鳥居の妖怪】
妖怪百姫たん!スペシャル探索の『奇譚・異界の門』です。
SR九尾の狐を入手することが出来る奇譚です。
超人気妖怪の九尾ですからなんとしても入手したいですね!
伝承ではぶっちぎりの強さを持つ妖怪ですが、
SR九尾の狐は性能的には何とも言えません(正直弱いです)
敵としては文句なしに強力な妖怪なので気を引き締めていきましょう!
奇譚・異界の門
属性:火木 | 体力 | 戦闘 | Exp | キズナ値 | プレイヤーExp | ドロップ |
---|---|---|---|---|---|---|
無限鳥居の妖怪【初級】 | 8 | 3 | SR九尾、 羽:、 鱗: | |||
無限鳥居の妖怪【中級】 | 15 | 5 | SR九尾、 羽:、 鱗: | |||
無限鳥居の妖怪【三途】 | 30 | 7 | 600 | 49 | 2052 | SR九尾、 羽:240、 鱗:40 |
無限鳥居の妖怪【焦熱】 | 40 | 7 | SR九尾、 羽:、 鱗: |
SR九尾の狐のドロップが狙える探索です。
奇譚の妖怪は基本的にはリーダーとしては微妙です。(と言うか使えない・・・)
超人気妖怪の九尾・・・ガチャ限として出しても良かったのでは・・・と思いますが(^^;)
九尾の狐は霊獣並みの力を持つ大妖怪として扱われることが多いですよね。
地獄先生ぬ~○~でも強大な力を持っていましたし、うしおと○らでも圧倒的な力でした。
(ちょっと古いので知らない人が多いかもしれない?^^;)
百姫たんでも全国各地の妖怪を統べる大妖怪として登場していますね。
さぞかし強力な妖怪として実装されるんだろうな、と思っていただけに残念ですね。
もっといろいろあったろうに・・・。
ちなみに声優さんも釘宮さんという大御所を使っているのでなおさらもったいない。
って言うか・・・
色々もったいない
【追記】
煩ノウシステムの追加により、SRの中ではかなり上位の存在になりました!
奇譚妖怪なので煩ノウMAXが狙いやすく、
妖術も全体攻撃なのでいいですね。
リーダーとしては相変わらずですが、
サブとしてはかなり優秀です。
火属性パーティや妖獣パーティを組むときは採用を考えられます。
攻略 難易度など
この探索は奇譚の中でも頭一つ抜けて難しいです。
何が難しいのかと言うと、、、ボス戦。
ボスの九尾は体力が6~7割を切ると攻撃に回復を混ぜ始めます。
それが2回に1回は回復するのでなかなか倒せません。
与えているダメージよりも回復量の方が多くなりそう!!!
回復する量は・・・
【三途】で2510。 これでもそれなりに多いですね。
【焦熱】では3500ものHPを回復するので攻撃が追い付きません。
管理人が初めて焦熱に挑んだときは残り2割くらいまで削ってから、
こちらが全滅するまでに6割あたりまで回復されました。
一回、行動パターンが変わると体力が半分以上になってももとに戻らないので一気に行きましょう、一気に。
防御も固いので、回復を上回るダメージをどう与えるかがポイントです。
【道中の立ち回り】
妖術を使いながら消耗を押さえましょう。
ボスの攻撃力自体は低いのでボス戦でも妖術をためることは出来ます。
が、雑魚戦と比べるとやはり消耗が大きいので避けたい。
いちおう直前のラウンドから妖術をためておけば最初からボスの体力を減らせるのでいいです。
道中での憑依はなるべく粘りましょう。
回復手段として考えて使うといいです。
【ボス戦の立ち回り】
こちらは妖術を連術で使うのですが、使い方にコツがあります。
九尾のHPが7割を切る直前で6連術をしましょう。
体力を半分以下にすると体力回復を多用するようになるので、
回復する回数を出来る限り減らしたいからです。
妖怪の数が減ると回復量に攻撃が追い付かなくなるので、道中は我慢してきた憑依で回復して主力勢を維持します。
最後はやはり連術で押し切りましょう。
ここで押しきれなかったら・・・ \(^o^)/
ダメージを与える妖術を持った妖怪を多くパーティに入れることで倒しやすくなります。
弱点付与もいいですね。 ダメージが二倍になるのでかなり楽です。
と言うか必須ではないでしょうか?
パーティは?
異界の門は火木属性でボスが火です。
道中の木属性対策が出来るのであれば水パーティで行くのが一番ですね。
ボス九尾の凶悪さを考えると出来る限り水で行きたいです。
道中は木属性の敵を効率よく倒せるように弱点付与やダメージ妖術を入れておきましょう。
まあ正直、道中の雑魚はそんなに強くないのですが・・・
弱点属性の被ダメージはやはり痛いので妖術は惜しまないように。
妖術ゲージは回復しますがHPと妖怪数は回復しません。
また水属性でなくても弱点付与やダメージ妖術は攻略の大きな助けになるので入れておきたいです。
弱点付与の妖術を持つ妖怪は弱いので、ボス戦の直前あたりで出してあげましょう。
攻略動画
【三途】

Sponsored Link