百姫たんキズナ値の上げ方と意味は?
妖怪百姫たん!で妖怪との仲の良さを表す『キズナ値』
これの上げ方と意味をちょろっと書きたいと思います。
1.キズナ値を上げる意味
2.キズナ値の上げ方
キズナ値を上げる意味
まずキズナ値を上げると何が起こるのか? と言うところから。
意味なんてなくても仲が良くなる、と言うだけで気分いいですが(´ω`*)
キズナ値を上げるとこんなことが起こります
・グラフィックの変化
・命の最大値上昇
・キズナ譚
この3つです。
グラフィックの変化は些細なものですが、顔が笑顔に変わります。
これだけなんですけど、やっぱり笑顔は大事ですね。 愛着が増します(・ω・*)
次に命の最大値の上昇。
これは大事ですね。
上昇幅は妖怪ごとに違います。
SSRなどだと、キズナ値1ゲージで命+20になったりします。
けっこうバカにできない数値ですね。
細かい数値などは分かり次第また書くつもりです~。
次にキズナ譚です。
命も大事ですが、キズナ譚が一番大事かもしれませんね。
クリアすると霊石がもらえますからね笑
初めて妖怪のキズナ値をMAXにすると『キズナ譚』と言う探索が出ます。
まあ速い話がその妖怪とのデートです。
デートが終わると嬉し恥ずかしなセリフと共に霊石を一個プレゼントしてくれます。 大好き!
1種類の妖怪について1回しかキズナ譚は見れないので、特別なせりふを聞けるのもその時だけ・・・。
まあそれは別にいいですが。
とにかくいろんな妖怪と仲良くなって霊石をもらいましょう(^q^)
キズナ値の上げ方
キズナ値を上げるといいことがあるのは分かりましたね。
じゃあどうやって上げるの? って話です。
これがとても単純で、
『パーティに入れて探索に行く』
これだけです。
一緒にお出かけして仲良くなっちゃおう! 的な。
分かりやすいですね!
探索の最後に入手できるものに経験値などがありますが、「キズナ値」と言うものも手に入ります。
経験値と同じように後半の探索、難しい探索の方が入手量は多くなるので、簡単な探索を何回もやるよりは難しい探索を1回やる方ががっぽり稼げます。
まとめ
・キズナ値がたまると妖怪が笑顔に!
・キズナ値がたまると命が増える!
・キズナ値がたまるとキズナ譚が出る!
・キズナ譚クリアで霊石ゲット!
・キズナ値は探索でもらえる!
・難しい探索の方がキズナ値がたくさんもらえる!
と言うことでした!

Sponsored Link