百姫たん 悪ガキの挑戦状【焦熱】をノーコンクリア
攻略記事とは別に管理人のプレイ日記とか日々のどうでもいいことを【カテゴリー:雑記】に書きなぐっていくことにします。
と言うことで悪ガキの挑戦状【焦熱】をノーコンクリアしました。
動画取っておけばよかった!><
奇譚・酒呑童子の秘蔵っ子
いやー、酒呑童子の秘蔵っ子。鬼童丸ですね。
悪ガキの挑戦状【焦熱】をノーコンしました。
このサイトでは動画も配信しているので取っておけばよかったなぁ、とか思っています。
『また撮ればいいじゃん』
って声が聞こえてきそうですが、、、ハッキリ言って焦熱は管理人のパーティだとぎりぎりなのです!!
クリアできるかどうか分からない探索をプレイするのは疲れます。
動画を取っているとなおさらなんですよ!
ええ、単なるわがままです。
実際、今回もギリギリでした。
土パーティで挑みましたが最後は3体でした、たしか。
L:EXRダイダラボッチ F:EXR鈴鹿御前
P:SR骨女、UR馬頭、N幽霊、N幽霊
控:SR骨女、R見越し入道、N土転び、Rオッパショ石
Nは誰でもいいです。 コストの都合上入っているだけですね。
他もこの妖怪じゃなきゃダメだ!ってわけじゃなくて
ダメージ妖術使えれば誰でも良かったりします。
ただ骨女は憑依で鈴鹿御前になるので必須です。
道中は妖術を使いながらほぼ被害は無し。
2体の命が半分くらいになっていましたがまだ1回も憑依していない状態でした。
今から思えば一回憑依して控えにいるボス戦用の妖怪の妖術をためておくべきでしたねぇ・・・。
で、ボス専用の妖怪が誰かと言うと『オッパショ石』です。
オッパショ石は土属性の弱点付与要員ですね。
敵全体に土属性弱点を付与します。
2体の命が半分。
憑依全員貯まっている。
4体の妖術ゲージがMAX。
こんな状態でボス戦に突入。
とりあえず4連術。
しばらく戦っているとダメージを受けていた妖怪2体が倒れたので憑依させました。
追加でオッパショ石と骨女を投下。
オッパショ石の弱点付与からの6連術で一気に削る作戦・・・!(`・ω・´)
が、オッパショ石が連撃で落ちる!Σ(゜Д゜;)
だから弱点付与妖怪は直前のラウンドで妖術をためておけとあれほど!!!
まあボス戦で貯めるのはやっぱりきついですよ、と言うことで。
そこそこ強いR妖怪をNオッパショ石に憑依させるのが一番安全だと思い始めている今日この頃です。
(Rオッパショ石は憑依させるとSR枕返しになって妖術が変わってしまう)
仕方ないので骨女から昇華したSR鈴鹿御前に憑依させて昇華を進めておく。
後は何かわちゃわちゃあって・・・けっこうガンガン倒されてもう無理かなぁ、と思いました。
が、ここで気づきました。
ボスの鬼童丸・・・
そんなに速くない!!
なので数が減っても意外と相手のHPを減らすことが出来ました。
そして運がいいことに相手の2回攻撃がいい感じにばらけてくれました。
ここで同じ妖怪に連撃されて落とされると厳しいんですよね。
今回はHPをきわめて有効に使うことが出来たので良かったです。
全体攻撃でも2ケタ残ったりして、本当に運が良かったですねw
最後は1体残った鈴鹿御前の妖術で勝ちました。
最初に「3体残った」とか書きましたがそんなに残ってなかったです笑
最後の憑依をさせたときにはまだ妖術ゲージがたまっていなかったので間に合うかな~、って感じでした。
鬼童丸は回復をしないので助かりましたね。
回復をする妖怪の【焦熱】はけっこうきついです。
(九尾の狐は焦熱クリアできませんでしたし;;)
こんな感じでくらいでクリアしたので・・・動画取っておけばよかった!!(再)
もう一回やってもクリアできるかどうか分からないんですよねぇ。
とりあえず三途の動画を取ってから考えます。
P.S.
オッパショ石を先に出しておいた方が良かったかも、、、と書きましたが
最終的にこちらのHPがギリギリ残ったのは無駄な憑依をしなかったおかげ、、、とも考えられますよね。
実際にどちらがいいのかはまだ分かりませんが・・・
結局はボスの機嫌次第な気もします(・ω・`)
リーダー以外も強い妖怪で固められれば安定しそうですけどね。(と言うかしなきゃ困るw)
そのためにはガチャで強い妖怪を引く必要もありますし、ランクを上げたりお屋敷強化をしてチームコストを伸ばす必要もありそうですからいつになるやらって感じです。
百姫たんのサービスが終了してる可能性もある。

Sponsored Link