妖怪百姫たんの連術の倍率は?(妖術の連携コンボ)
妖怪百姫たん!の妖術コンボありますよね。
連術って言う名前がついているわけですが、倍率を調べてみました。
連術の倍率
連術と言うのは
妖術を最後に使ってから次の妖術を一定時間以内に発動すると、
コンボがつながって妖術の効果が上がる!
※一定時間:右上の「○連術」の周りに円が出る。 その円が小さくなっていって消えるまでの間。
というシステムがあるわけですが倍率はどんなものでしょうね?
まあ連携すれば右上に『×○○』って出るんですが。
スキルを発動するときはタップ連打よりも押しっぱなしの方が最短で発動できていいいです。
6コンボまではやってみたので載せておきます。
1連術 ×1.0
2連術 ×1.1
3連術 ×1.3
4連術 ×1.5
5連術 ×1.8
6連術 ×2.1
となりました。
動画はこちら
出来るかどうかは置いておいて、7連術からもこんな感じで増えると考えると・・・
(▽※ここは妄想です▽)
7連術 ×2.4
8連術 ×2.9
9連術 ×3.4
となりますよね。
まあできないのでしょうけどね。
(△※妄想ココまで△)
6連術はなかなか狙えないとしても、
ボス戦の最初に合わせて6連術(×2.1)。
何体か倒されて4連術(×1.5)。
これくらいが実際のところですかね。
ボス戦は長引けば長引くだけ不利になるので早めに倒したいところです。
連術でいろんな妖術のパーセントがどう変化するかを表にしてみました。
スキル% | 1連術 (×1.0) |
2連術 (×1.1) |
3連術 (×1.3) |
4連術 (×1.5) |
5連術 (×1.8) |
6連術 (×2.1) |
---|---|---|---|---|---|---|
280% | 280% | 308% | 364% | 420% | 502% | 588% |
10% | 10% | 11% | 13% | 15% | 18% | 21% |
7% | 7% | 7.7% | 9.1% | 10.5% | 12.6% | 14.7% |
60% | 60% | 66% | 78% | 90% | 108% | 126% |
200% | 200% | 220% | 260% | 300% | 360% | 420% |
250% | 250% | 275% | 325% | 375% | 450% | 525% |
表にしてみるとSSRの全体攻撃妖術の強さが分かりますね。
3連術してもSRの全体攻撃はSSRの単発よりも弱いなんて・・・。
元のパーセントが低いスキルは何倍してもやはりあまり変わりません。
属性攻撃力アップの効果を見直してくれませんかね?^^;
連術では骨女などの固定ダメージなどにも倍率がかかるので
序盤のうちは下手な攻撃スキルよりも固定ダメージを後に持ってきた方が強いです。
弱いスキルも連術の足掛かり、道中の雑魚処理に使えるいいシステムな気がしています。
豆腐小僧などが持っている弱点付与妖術は最強ですね!
上手く連術を使って探索を切り抜けましょう!

Sponsored Link