妖怪百姫たん超憑依の条件と効果
百姫たんの超憑依について。
バトル中に憑依ゲージがたまると憑依が出来ます。
その時にただの憑依ではなく、『超憑依』になることがあります。
条件と効果を調べました。
憑依の効果
憑依ゲージはダメージを与えたり、ダメージを受けたりすることでたまります。
また、命が0(瀕死)になるとゲージがMAXになります。。
コストが低い妖怪ほど貯まるのが速く、コスト高い妖怪ほど貯まりにくくなっています。
憑依をすると憑依した妖怪は消えてしまいますが、憑依された妖怪は命が全快し、レアリティが一つ上がります。 レアリティが上がる時に別の妖怪に変化する場合もあります。(例:R⇒SRのときなど)
憑依した後の強さは憑依させた妖怪とは関係なく同じです。
属性も関係ありません。
弱い妖怪を憑依させた方がお得と言うことですね。
超憑依の条件と効果
超憑依の発生確率は憑依する・される妖怪の運によって変化します。
運が高ければ高いほど、超憑依の発生確率が上がります。
運はレベルアップでは変化しないので妖怪ごとに超憑依がしやすいかどうかが決まっているとも言えます。
例えば、豆腐小僧は運が80と高いので超憑依が発生しやすいです。
豆腐小僧は経験値用の妖怪かと思いきや、レアリティがNと言うこともあって成長しやすいので序盤は貴重な戦力にもなります。
超憑依が発生すると、普通に憑依した場合よりも憑依後の妖怪のレベルが高くなります。
戦闘中にレベルアップする感じですね。
レアリティが高い妖怪は軒並み運が低いので超憑依を積極的に狙う場合にはレアリティが低い妖怪で補うか、もともとある程度の運を持っている妖怪を使う必要があります。
今後、運を上げるようなアイテムが出てくると考えられますし今は無理に狙う必要はないかもしれません。

Sponsored Link