百姫たんのおいてけ堀と曜日探索、どちらがお得?
妖怪百姫たん、5色探索の「おいてけ堀」と曜日探索、どちらが得なのか?
気になるところですよね。
実際に体力と素材獲得数を比べてみました。
体力と素材獲得数の比較
各種曜日探索と、5色探索「おいてけ堀」の素材獲得数を比較してみます。
まず体力消費はどちらも難易度ごとに8、15、25で同じですね。
素材の獲得数(ドロップ数)はバラつきがあるので厳密な比較はできませんが大体の数値で。
難易度ごとの素材獲得数は以下の通り。おいてけ堀は全種を合計した数です。
曜日探索 | おいてけ堀 | |
---|---|---|
初級 | 100~180 | 180 |
中級 | 250~350 | 300 |
三途 | 700 | 650 |
だいたいですがこんなところですね。
おいてけ堀はけっこう安定しているんですが曜日探索のブレ幅がかなり多いですね。
三途は高いときは800ありますし、低いときは450だったりします・・・。
どちらがお得?
数字だけ見ればお得なのは曜日探索ですね。
ただおいてけ堀はちょこちょこドロップ数アップの対象になっているのでその時期はおいてけ堀がいいです。
また、全種類の素材を集めたいときはおいてけ堀を繰り返し探索した方が・・・楽です笑
管理人は曜日探索を毎日回るのが面倒なので何も考えずにおいてけ堀を回しています。
(ダイダラボッチを昇華させるときはSSR~EXRまで全部おいてけ堀でした)
おいてけ堀は素材の合計数では安定しますが、各素材数は毎回かなりブレがあります。
ときには獲得数0となる素材もあります。
まあ、何回も周回していれば平均的になります。
それでもある程度の偏りはしかたありませんね~。

Sponsored Link